花より“備え”を贈る時代へ。母の日に選ばれ始めた意外なプレゼント 防災ギフトとは?

母の日 防災ギフトブーケ
bosai

母の日のプレゼント、毎年なんとなく似たものを選んでいませんか?
花、スイーツ、マッサージ券…。

どれも嬉しいけれど、「気持ち」と「実用性」を両立させるのは難しいものです。

そこでいま、少しずつ注目され始めているギフトがあります。

それが “防災グッズを花束のように贈る”という新しいスタイル。
見た目は華やか、でも中身はしっかり「もしも」に備える内容です。

LA・PITAの「母の日 ぼうさいギフトブーケ」は、これからの時代に合った“想いのカタチ”。
防災というと難しく聞こえますが、だからこそ、やさしい贈り方があるんです。

ぼうさいミケちゃん
ぼうさいミケちゃん

母の日に防災グッズを贈るのって、変わっていませんか?お母さんも喜ぶんでしょうか?

防災トラさん
防災トラさん

いや、変わってるけど「ちゃんと伝わる」ギフトなんだよ。
“役立つものをちゃんと選んだ”って気持ちが見えるから、意外と喜ばれるんだ。


この記事でわかること

  • なぜ今、防災ギフトが選ばれ始めているのか
  • 実際にどんなものが入っているのか
  • もらった人のリアルな声と、ギフトとしての可能性
あわせて読みたい
おすすめ防災セット!『SHELTER(シェルター)』の特徴とは?
おすすめ防災セット!『SHELTER(シェルター)』の特徴とは?

まさかの中身に「これ欲しかった!」母の日ブーケが変わり始めている理由

ぼうさいミケちゃん
ぼうさいミケちゃん

どんな防災グッズが入っているんですか?見た目ばかりで実用性が低いと不安です。

防災トラさん
防災トラさん

そこはむしろ逆。中身はガチ防災セット。
花の見た目に騙されるけど、緊急時にちゃんと使えるものばかりだよ。

17種21点の防災グッズ入り。生活者目線の中身が強い

このギフトには、防災士が選んだ17種21点のグッズがしっかり詰め込まれています。
たとえば保存水や携帯食、簡易トイレ、ライトやホイッスル、レスキューシート、救急セットまで。

「自分じゃ揃えられないけど、あったら安心」と思えるラインナップ。
中身だけを見ても、十分に単体で販売されるレベルの構成です。

飾れる&しまえる。ギフトとして完成されたパッケージ

見た目はカーネーションのブーケ。
でも中身を取り出したあとも、そのまま花束として飾れる設計です。

また、高さ約39cmと扱いやすいサイズ感で、玄関や棚にも置きやすいのがポイント。
派手すぎず、ナチュラルでおしゃれなパッケージも高評価。

「防災っぽさ」を消すことで、贈る側も気負わず渡せるのが人気の理由です。

「渡しやすい」「飾れる」「役に立つ」の三拍子が揃っているギフトって、実はそう多くありません。
このブーケ、防災に興味がない人にも届く仕掛けがあるんです。

防災トラさんの一言
防災トラさんの一言

“重くならない防災”が贈れる。会話が生まれるギフトの力

ぼうさいミケちゃん
ぼうさいミケちゃん

防災って堅苦しい印象があります。プレゼントにして嫌がられませんか?

防災トラさん
防災トラさん

たしかに「心配してる」って感じが強すぎると重くなるよね。
でもこれは「おしゃれでちょっと変わった花束」って感覚だから、逆に会話が生まれるんだ。

防災の「入り口」として、ちょうどいい距離感

「備えてね」と言葉で言うのは難しい。
でもこのギフトは、“気づいたら備えてる”状態をつくってくれます。

受け取った人が、パッケージを見て「これ何だろう?」と開ける。
そして中を見て、「あ、防災か。ちょうどなかったんだよね」と気づく。

これが、気まずくなく防災を届ける絶妙な方法なんです。

ブーケを組み立てる時間が、防災を考える時間になる

この商品は、箱からそのまま出して使うものではありません。
組み立て式のブーケなので、自然と手を動かす時間が生まれます。

その時間が「こんなグッズがあるんだ」「ウチって備えてたっけ?」という会話のきっかけになる。
家族で“防災のこと”を話せるギフトなんて、ちょっと他にないですよね。

「無関心」から「きっかけ」に変えることが、防災ではいちばん大事です。
これはギフトの形をした“入口”なのだと思います。

防災トラさんの一言
防災トラさんの一言

“これこそ欲しかった”という声が続々。リアルな反応が信頼の証

ぼうさいミケちゃん
ぼうさいミケちゃん

実際にもらった人や贈った人の感想って、どんな感じなんでしょうか?

防災トラさん
防災トラさん

想像以上に喜ばれてる。
「実用的だけどおしゃれ」「気持ちが伝わった」とか、かなりリアルな声が多いんだよ。

“母が涙ぐんだ”エピソードも。驚きと感謝の声が多数

「こういうのこそ欲しかった」
「使わないのが一番だけど、あると安心」
そんな声が数多く見られました。

特に印象的だったのが、「母が涙ぐんでた」という感想。
“気持ちがこもってる”と伝わる贈り物は、言葉以上に響きます。

ギャップが心をつかむ。“かわいいのに本格的”という意外性

外見が可愛いブーケ、でも中身はしっかり防災セット。
このギャップが「驚き」と「信頼」につながっているのがレビューから読み取れます。

「かわいいだけじゃない」が、いま求められているんですね。
LA・PITAという防災専門メーカーが手がけている安心感も大きな強みです。

かわいさも、実用性も、安心感も。
すべてが“ちょうどいい”からこそ、「これはアリ」と納得されているのだと思います。

防災トラさんの一言
防災トラさんの一言

まとめ

母の日に、防災グッズ。
ちょっと変わって聞こえるかもしれませんが、それはこれからの定番になっていく提案です。

LA・PITAの「ぼうさいギフトブーケ」は、“気持ち”と“備え”を、ひとつにまとめた新しいギフトのかたち。
まだ一般的ではないからこそ、人とは違う“特別な贈り物”としても印象に残ります。

「ありがとう」と一緒に、「もしもの安心」も届けられる
そんな時代だからこそ、この選択肢は強い一歩になるかもしれません。

あわせて読みたい
LINEの安否確認って押すとどうなる?友達に届く理由や消し方も徹底解説!
LINEの安否確認って押すとどうなる?友達に届く理由や消し方も徹底解説!
ABOUT ME
防災トラさん
防災トラさん
防災士
災害対策のプロフェッショナル。様々な防災グッズにも詳しい虎猫さん。
記事URLをコピーしました